広告やWebサイトを作るには「誰に、何を、どのように伝えるか」が重要ですがそれよりもまずは「自分達を知る」のが大事です。あなた自身の特徴やビジネスの本質的な問題と向き合い、状況を整理し将来につながる施策をご提案します。デザインは手を動かす前の考える部分や設計部分が重要です。「ビジネスの本質に向き合い施策を行う」がその他の制作会社とは大きく異なるよつばデザインの大きな特徴です。
お客様との関係づくりといったコミュニケーションの在り方を新しくデザインしたり、今までに無かった新しい価値を見いだします。Webサイトという枠組みににとらわれない幅広い施策を提案します。
中小企業庁が支援する専門家派遣事業「ミラサポ」、大分県産業創造機構の中小企業支援アドバイザー、大分県信用保証協会専門家派遣事業、大分商工会議所のビジネス何でも応援隊として活動しています。
「今、どんな問題を抱えて何が必要なのか、どういった方法で解決していくのか」といった課題解決のサポート・支援を行っております。ビジネスの本心的な根元の部分から課題を解決します。自社の状況を変えたい方はお声がけください。
申し訳ありませんが裁量権のない担当者などの方からの相談はお受けしておりません。本質的な問題解決や踏み込んだ事をお話するため代表者の方とお話するのが条件となります。
東京と大分を拠点として全国的に活動しています。出版社、デザイン会社、Web制作会社、企画・マーケティング会社での経験、自社メディア運営によるノウハウや、都市部と地方双方の視点を活用した「提案・企画・設計」が得意です。
東京と大分を拠点として全国的に活動中。出版社、デザイン会社、Web制作会社、企画・マーケティング会社での経験、自社メディア運営によるノウハウや、都市部と地方双方の視点を活用した「提案・企画・設計」を得意とします。中小企業庁「中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業」や大分商工会議所が主催する「大分商工会議所ビジネスなんでも応援隊」や大分県産業創造機構の中小企業アドバイザーとして、経営課題やプロモーション全般の相談を受けています。
WordPress勉強会の主催、Webサイト制作やデザイン系のセミナーでの登壇する事があります。大分クリエイターズ(デザイン勉強会)メンバーとして活動中。
Web業界の発展などを目的としたCPIエバンジェリストとしての活動、すみだクリエイターズクラブでクリエイターとして地域活性化に関わる活動を行っています。
「ゼロから始める WordPress 勉強会」、「webクリエイターのための情報交換所」主催。
和菓子(あんこ)好き。
近著ではWebサイトの設計や運営の考え方、スマートフォン対応などのテーマが中心です。
これからのWebサイト設計の新しい教科書 CSSフレームワークでつくるマルチデバイス対応サイトの考え方と実装
Amazon書籍の開発技法カテゴリー&Web構築・管理カテゴリーで1位
WordPressプロフェッショナル養成読本
2014年10月のすごいコンピュータ書で1位
現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド
AmazonのWebデザイン、デザイン、デザイン・グラフィックスで1位
プロが選ぶ WordPress優良プラグイン事典
AmazonのWeb開発で1位
プロフィール写真撮影:高見祐介さん